東哉会例会開催要項                  アルバムの使い方

日時 毎月18日(祝祭日の場合、翌平日)18:00~

場所 花まる (山形市七日町4-6-7) TEL 023-622-8705

会費 5,000円(内 500円は 東哉会維持費)

出欠 LINEの「東哉会」グループメールで行うことに致しました。開催5日前までにご連絡をお願いいたします。LINEグループメール参加方法 LINEを使わない方は伊藤俊夫まで電話でご連絡ください。

酒、ワイン、山菜、漬物、スイカ、ぶどう、きのこ、りんご、胡瓜...持ち込み大歓迎。


第1回から100回までの例会の記録はこちら

第101回から150回までの例会の記録はこちら


第165回例会写真(2025/3/18)

令和7年3月18日、東哉会第165回例会が『花まる』で開催されました。
伊藤俊夫君の「今日も元気で...」のあいさつで乾杯。 伊藤君の京都旅行土産話で始まりました。
浄土真宗 東本願寺は葬儀諸費用がリーズナブルだ、戒名ではなく法名と言うんだ、生前に法名をもらえるんだ、浄土真宗は農民庶民の宗教で時にラジカルであった...。
フジテレビ騒動のあおりを食ってさくらんぼテレビが大揺れだとか。「奥の細道殺人事件」とか
市町村の学校の先生の給与は県が支払っているとか
七日町は「nanukamachi」と読むのが正しいとか、話題が山形市超ローカルな方向に進み、田舎者の私の理解を超えた所となりました。
それでは8時を過ぎましたのでまた来月。


第164回例会写真(2025/2/18)

令和7年2月18日、東哉会第164回例会が雪降りしきる中『花まる』で開催されました。
今回から会場が知ちゃんのお店「花まる」になりました。 出席者多数を見越して知ちゃんはお店を貸し切りにして待っていてくれました。
都合で欠席の伊藤俊夫君に代わり笹島洋二君のあいさつで乾杯となりました。 長澤興一君から恒例の朝日山酒造「元旦しぼり」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。「元旦しぼり」はおめでたいお酒でこれを飲んだ人には1年間幸運が訪れるそうです。
予想に反して出席者は6名でした。いつになくこじんまりした会になりましたが、隅から隅まで話が通り、中身の濃ぉ~い例会になりました。
何を話したかって?
そりゃ 瀬戸内海のクルーズは良いよ とか 老人性乾燥肌はどうのこうの とか ...
それでは来月のお集まりをお待ちしています。


第163回例会写真(2025/1/20)

令和7年1月20日、東哉会第163回例会 新年会が『丸源』で開催されました。
2011年3月の第1回例会より13年間163回の例会を開催してきた「丸喜多」が休業することになり「丸喜多」での開催を閉じることになりました。
開会に先立ち、長きに渡り会場を提供してくださった杉山光秀ご夫妻に記念品の贈呈を行いました。杉山君のあいさつでは 東哉会例会の開催に至った経緯などが話されました。
杉山君、奥様長い間我々のわがままに答えて頂きまして本当に有難うございました。
佐藤圓治君から「山大農学部純米大吟醸酒 燦樹(きらめき)」を、鈴木明朗君から 高級チリワイン「Petit Pulso」差し入れて頂きました。ご馳走様でした。
杉山君ご夫妻に感謝の意を表して鈴木明朗君がサックスの演奏を捧げました(特に奥様へだそうです)。音楽好きの山大のアルバイトさんが聞きつけて仕事を忘れて聞きほれていました。
となりの部屋の多分大学のサークルであろう集まりの元気な声を聞きながら昔の青春時代に思いをはせ、杉山君のお店での最後の例会は幕を閉じました。
次回例会は「花まる(ともちゃんのお店)」です。出欠連絡を宜しくお願いいたします。皆さん 元気でまたお会いできます様に。


第162回例会写真(2024/12/18)

令和6年12月18日、東哉会第162回例会が『丸喜多』で開催されました。
出席予定の長谷川吉茂会長が 体調不良 遠藤利明代議士が公務でいずれも欠席となり集まった皆は大変がっかりしました。
伊藤俊夫君の「今日は忘年会! 今日も元気で酒が飲めるぞ! 乾杯!」で開会しました。
安達利康君から「堀込セリ」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。 例会に出席している会員はここでセリは根っこを食べる物だと学習しました。
今まで11年にわたり東哉会例会を開催してきた丸喜多が休業することになりました。東哉会例会の開催場所を探して奔走してくれた笹島洋二君のお骨折りにより「花まる」(武田知子さんのお店)で2月から開催できることになりました。
1月の例会は1月20日(月)「丸源」(丸喜多の2階)で「杉山ご夫妻に感謝する会」として開催します。
今年の同窓会祭りでは 我々の学年が喜寿表彰を受けることになります。つきましては同じメトロで表彰を受ける東哉会会員の二次会を開く予定です。
今日は忘年会と言う事で19名ものメンバーが集まりました。 ゆく年を惜しみながら 3つから4つの話題が並行して繰り広げられ、その輪が大きくなったり小さくなったりしながら会場をめぐりました。
皆さん 元気でまたお会いしましょう 福寿無極。


第161回例会写真(2024/11/18)

令和6年11月18日、東哉会第161回例会が『丸喜多』で開催されました。
カウンターのテレビで琴桜が勝って7勝目を挙げたのを見て気分よく会場入り。
伊藤俊夫君のいつも挨拶で開会。
今日は多くの欠席連絡を受けたのでこじんまりした会になるのではの心配をよそに神保俊君、佐藤圓治君、今野学君が久しぶりに参加なされにぎやかな会になりました。
今回の総選挙は大変良い結果で終わることができて大変良かった。
来月12月18日の例会は「忘年会」「祝勝会」として賑々しく行いたい。会費は特別5,000円にしたいと思います。
以上伊藤君談。
神保君から「出羽桜 純米吟醸 おまち」、鈴木明朗君から青森の地酒「亀吉」を、今野君から「初孫 雪女神100%」、会田伸一君から「山形セルリー」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。
「セロリとセルリーは何が違うの?」「同じものなんだけど セロリは英語音で、セルリーはフランス語音なんだ。山形弁はフランス語っぽいでしょ?」
「神主さんの位は?」「階位と職位があるんだが、職位は『宮司』は代表者、『権宮司』は副代表、『禰宜』は宮司の補佐役、『権禰宜』は一般職員かな」。
国政...県政...何のかんの... 雪女神はうまいな...
「三病克服! これから思いっきり楽しむぞ」安達某君でした。それでは忘年会で


第160回例会写真(2024/10/18)

令和6年10月18日、東哉会第160回例会が『丸喜多』で開催されました。
伊藤俊夫君の「今日も元気で酒が飲めるぞ!」いつも通りの乾杯の挨拶で開会。
杉山光秀君からのメッセージ「明るい雰囲気で開催してください。」彼は多忙のため残念ながら欠席でした。
伊藤君から最上の銘酒「最上川」、鈴木明朗君からワイン「LESESPIAS」カベルネ・ソーヴィニヨン2021 を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。 衆議院選 告示日が過ぎて 東哉会は選挙ポスター張りから 証紙張りに 役替えになりました。「年だからねぇ~」。
いち早く免許 高齢者講習の認知症検査を受けた同級生曰く「認知症検査、恐るるに足らず。よぼよぼのじい様含め100%合格じゃった」。
鈴木明朗 東明会会長談「遠藤利明君に東明会から推薦状をお渡ししました。」
寒暖の差が著しい折、お体に気を付けられてまた来月お会いしましょう。♪


第159回例会写真(2024/9/18)

令和6年9月18日、東哉会第159回例会が『丸喜多』で開催されました。
同級生の工藤隆君が亡くなったとの知らせに一同絶句しました。ただただご冥福を祈るばかりです。
伊藤俊夫君の いつも通りの乾杯の挨拶で開会。
今日は七日町ドリンテーリングの日で、町は久々に賑わっていました。しかし東哉会は何時もより出席者が少なく湿った会になりました。
秋葉良子先輩(山東15回卒 笑龍会(えみたつかい))から「初孫」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。たまたま「笑龍会」も「丸喜多」で集まりを開催していました。
自民党総裁選 東哉会を代表して党員の伊藤君から解説を...「ところで立憲の吉田はるみ議員は谷地の出身なんだって。」、 「北高出身だそうだよ。」「へぇ 知らなかった」「お前新聞読んでないな」「谷地は紅花で財を成した人が多いんだよ。大きいお屋敷が軒を連ねているだろう。」
アルバイトの お嬢さんたちが2回連続の同級生の訃報にしゅんとしている我々を慮って激励してくれました。 おじいちゃん達は楽しい時を過ごすことができました。
バスケの世界 梶原賢君の世界...。 今日はとても内容が充実した例会でした(特に梶原君...)
「おまえ俺より先に死ぬなよ!」


第158回例会写真(2024/8/19)

令和6年8月19日、東哉会第158回例会が『丸喜多』で開催されました。
先月例会で話を交わした岩田実君の訃報に皆言葉もありませんでした。
会に先立ち黙祷をして岩田君の冥福を祈り 伊藤俊夫君の「献杯」で開会しました。
暫し岩田君の写真などを回覧して岩田君を偲びました。
山形には「耳塞ぎモチ」という習慣があるそうで、同級生が亡くなった場合同級生からのお誘いを耳をふさいで聞かなかった事にするそうです。 「みんな来月もちゃんと出席しろよ」「いなくなんなよ」。
平孝友君から「もも グレートあかつき」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。
暑さと雨の繰り返しで草だけが以上に伸び畑では草との戦いです。
「草に熱湯をかけると駆除できるよ!」「ウーム 玄関周りぐらいなら...」
「おれ 来月休みです」「どうしたの」「下肢静脈瘤の手術で2泊3日入院してくる」「お大事に」
ではは また来月。


第157回例会写真(2024/7/18)

令和6年7月18日、東哉会第157回例会が『丸喜多』で開催されました。
予想外の多数の出席を得、「今日こんなに出席して 皆 暇だなぁ」
伊藤俊夫君 何時もの「今日も元気で酒が飲めるぞ!」で乾杯。
三日町の長谷川会長から和田酒造の「月山丸 金賞受賞酒」、今野学君から 「初孫 しおさい」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。
鈴木明朗君から「函館ヨットレース」に参加し 第6位入賞の好成績だったとの報告がありました。
イーロンマスクやら
またも新関君が話題に上がり、
「これから残り二人になるまで例会を続けようね」でお開きになりました。
ではは また来月。


第156回例会写真(2024/6/18)

令和6年6月18日、東哉会第156回例会が『丸喜多』で開催されました。
伊藤俊夫君「先月の総会、皆さんご苦労様でした。 それでは、今日も元気で酒が飲めるぞ!」乾杯。
昨年に引き続き 今年も実家のさくらんぼ手伝いで来県している 栗原哲夫君が出席してくれました。
会田伸一君から「出羽桜酒造の雪漫々」、栗原君からさくらんぼ「佐藤錦」、平孝友君から「生食用 ラズベリー」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。
会田君の 雪漫々は奥さんが農協祭りで大当たりしたものだそうです。
先月の総会の決算報告がありました。 いくばくかの黒字が出たそうです。 会計さん さすが!
今日の料理に ステーキが出ました。大きな柔らかい肉で皆さんしばし無言でお肉を味わっていました。「今日出席して良かった!」杉山君 ご馳走様でした。
総会に出席した東京の鈴木登五郎君の発案で 急遽8月9日東哉会ゴルフ大会を行います。反省会は 「丸源」で会費¥5,000円 17時から開催します。反省会のみ参加の方もふるってご参加ください。申し込みは笹島洋二君まで。
夜が更けるごとに、お酒が進む毎に、テーブルで様々な話題が盛り上がりました。 ねぇ 新関君。
では また来月。


第155回例会写真(2024/5/18)

第155回例会は 令和6年6月18日、「東哉会第155回例会は 東哉会総会2024」を兼ねて『山形グランドホテル』で開催されました。


第154回例会写真(2024/4/18)

令和6年4月18日、東哉会第154回例会が『丸喜多』で開催されました。
今日は珍しく バスケ3兄弟がそれぞれ用事があるとの事で欠席。少し寂しい例会になりました。
伊藤俊夫君の「今日も元気で酒が飲めるぞ!とりあえず乾杯!」で開会。
総会の出欠はがきを閲覧。総会出席者約50名。
笹島洋二君が元気な顔を見せてくれました。
今野学君も久しぶりに出席してくれました。
鈴木明朗君から認知症のテストのあれこれを。「A君、君は認知症の心配は全くないよ。」お墨付きでした。
「美味しい物を食べたいね。」
今日もおいしい料理と美味しいお酒をありがとう♪


第153回例会写真(2024/3/18)

令和6年3月18日、東哉会第153回例会が『丸喜多』で開催されました。
今日はコロナと、インフルと病欠多数。流行っているんですね。
「今日も元気で酒が飲めるぞ!」伊藤俊夫君の一声で乾杯。
5月に予定している総会の出席者の出足がいまいちとの事。う~む...
療養中の笹島洋二君から「企画担当者にハッパを‼」と連絡がありました。う~む...
西山形と東山形の境界はどこだ? と旧山形市職員が申していました。う~む...
杉山光秀君が居ないと いろいろと大変だな...う~む...
石原裕一君(剣道部)が亡くなったそうだ。ご冥福をお祈りいたします。
俺らの平均余命はあと11.5年(女性15.3年)東哉会例会始めてからの期間より短いぞ。
そたな事言っても柿の木植えたばっかりだから 食わないで死ぬわけには行かない。
8年は生きていないと。それまで皆でパーッとパーッと。う~む...
とは言えど、今日はすべてのテーブルで『奥さんは えらい!』と言う事に帰結しました。う~む...
杉山君、笹島君 早く良くなって下さい。


第152回例会写真(2024/2/19)

令和6年2月19日、東哉会第152回例会が『丸喜多』で開催されました。
【伊藤俊夫君からのお知らせ】
創立140周年記念事業募金結果が発表されました。募金総額31,127,700円(達成率89%)でした。ご協力有難うございました。
【東哉会総会に関する打合せ】
2024年5月18日に山形グランドホテルにて開催。集合時間17時45分、会費12000円。
統括: 伊藤俊夫君
印刷関連: 山口収一君
受付: 古川利秋君、長澤興一君、安達利康君
ホテル折衝:笹島洋二君
写真: 平孝友君
懇親会運営・企画: 梶原賢君
会計: 会田伸一君
司会: プロに依頼 担当笹島君
に決定しました。
「今日も元気で酒が飲めるぞ!」伊藤君の宣言で乾杯。
国井正博君、富田博君の訃報が入りました。ご冥福をお祈りいたします。合掌。
長澤君から朝日山酒造「元旦しぼり」を、伊藤君から小屋酒造の「最上川」を差し入れて頂きました。ご馳走様でした。
新関信一君が相撲観戦に行ってきたそうです。
今日は非常に機微のある「連れ合い」に関する話題に花が咲きました。「ありがとう くわばらくわばら」
入院時の心得。「看護師さんはエンジェルである。看護師さんは心して『名前』で呼ぶべし。」大変勉強になりました。 それではまた来月。


第151回例会写真(2024/1/18)

令和6年1月18日、東哉会第151回例会が『丸喜多』で開催されました。
伊藤俊夫君からのお知らせ
岩田実君から1組の奥山隆良君が脳幹出血で亡くなられたと連絡がありました。ご冥福をお祈りいたします。
伊藤君、「今年も元気で酒が飲めるぞ! 」何時ものセリフで 乾杯!!
初孫の今野学君から「初孫 寒すばる 純米吟醸しぼりたて」の差し入れを頂きました。ご馳走様でした。
「まもなく後期高齢者だな」
「これから一花咲かせるぞ!」
安達利康君がなぜか今日はノンアルコールで。 すっかり出来上がってしまいました?
上野のゼロ番線でトリスの回し飲みをした話まで進んだので きっと今年も良い年でしょう。
それではまた来月。